拡張パックのコテージリビングについて、徹底的にまとめてみました!自分のプレイメモを兼ねて編集しているため準備中の箇所もありますが、遊びながら徐々に埋めていく予定です。
Information
2023/09/09
こちらのページは現在リニューアル作業中です。
2022/10/05
情報・画像を追加
詳細ページを公開、該当ページへのリンクを追加
2022/10/04
詳細ページを公開、該当ページへのリンクを追加
(装飾品カテゴリー・窓カテゴリー)
2022/10/02
壁彫刻カテゴリー・屋根関連カテゴリーの詳細ページを公開
建築アイテムのレイアウト変更、リンク追加
2022/10/01
9/30 午後から 当記事にアクセスできない状態でした
ご来訪くださった皆さま 申し訳ありませんでした
手違いで記事を消失してしまったため修復し、再度記事を公開しました
一部の情報は、引き続き修復中です
2022/09/26
このページを公開
このページについて
- 閲覧上の注意
記事内には、ゲームのネタバレ要素が含まれています。事前情報なしでプレイされたい方はご注意ください。注意して記入しておりますが、意図せず誤情報が含まれてしまう場合もございます。ご理解いただけると幸いです。 - 記事内のリンクについて
該当箇所へジャンプするように設定しているリンクがありますが、スマホではうまく機能しないようです。
コテージリビングの基本情報
コテージリビングの基本的な情報
Cottage Livingとは?
コテージリビングは、2021年7月22日に発売された田舎暮らしがテーマの拡張パック。ゲームの主な要素は、自然豊かな村で動物や作物を育て、ご近所付き合いをしたり、クロスステッチをしたりしてゆったりとした時間を過ごす事。家具のテイストはカントリー調でクラシカルな雰囲気。洋服は手編み風のニットや小花柄のアイテムなど、可愛らしいデザインが多くみられます。
ちなみに 田舎に建てられた 小規模で小綺麗な建物の事をCottageと呼ぶんだそうですよ。
公式動画と公式サイト
関連情報
公式 関連情報
非公式 関連情報
コテージリビングの遊び方
コテージリビングのベーシックな楽しみ方
1. 自給自足生活
田舎暮らしの重要な要素が自給自足。建築モードで区画チャレンジ「シンプル・リビング」を適用しましょう。チャレンジを達成するには、材料を使い高い品質の料理を作る必要があります。
2. 動物を育てる
建築モードで「動物小屋」と「鶏小屋」を設置しましょう。それらの施設があれば、牛やラマ、ニワトリを購入することができます。ヒヨコを育てることも可能です。
3. 巨大作物を育てる
建築モードでガーデン畑を購入し、そこで巨大作物を植えましょう。カボチャやスイカなどのほかに、料理で肉の代替品となる「なす」を育てることも可能です。
4. 野生動物との交流
ブランブルウッドやヘンフォード・オン・バグレーで、野性動物を見つけましょう。ウサギや野生の鳥は、友達になるとシムと親しくしてくれるほか、ガーデンで役立ってくれます。
5. 村人のおつかい
この村には、あなたにおつかいをお願いしたい村人がいます。おつかいが完了すると、村人たちから多彩な報酬が手に入ります。毎日彼らの元を訪れて、どんなお手伝いができるか確認しましょう。
6. 身近な幸せ
景色を満喫し、ゆったりとクロスステッチをして夜なべをしましょう。田舎暮らしで大切なのは、ゆっくりと時間を掛け「身近な幸せを楽しむ」ことです。
追加要素 願望
コテージリビングで追加される願望
1種類
カントリーケアテーカー
田舎での生活の面倒を見たり、全ての動物と仲良くなったりすることを好む人たちです!
自然カテゴリー / ボーナス特質:コレクター
カントリーケアテーカーの 報酬特質
自然と対話する者
「自然と対話する者」となったシムは、動物たちとの関係をより良くしました。
この報酬特質の効果
- 動物たちの寿命が延びる。
- ウサギと鳥がプレゼントをくれる回数が増える。
- 独特な方法で植物との交流が可能。より多くの収穫を得る。
- 食料品の配達が無料。ヘンフォード・オン・バグレー在住なら割引してもらえる。
追加要素 特質
コテージリビングで追加される性格の特質
2種類
報酬ストアで購入できる特質や、キャリアなどで付与される特質の追加はありません。
特質1|動物愛好家
このシムは動物にお熱で、しばしば彼らと一緒に過ごしたがります。彼らは動物の世話をなんなくこなし、近づくことも苦にしません。
カテゴリー:ライフスタイル
特質2|乳糖不耐症
このシムは乳製品を食べると調子が悪くなります。しばらく食べないでいると、絶好調になります。
カテゴリー:ライフスタイル
追加要素 区画チャレンジ
コテージリビングで追加される区画チャレンジ
2種類
このパックのワールドではデフォルトで区画チャレンジが設定されていますが、外すことも可能です。
区画チャレンジ1|シンプル・リビング チャレンジ
料理を作る際に材料を用意する必要がある
材料の入手方法
- ガーデニング
- ニワトリや牛の世話
- 食料品店
フィンチウィック > ゴールドブルーム - 食料品を注文
電話・冷蔵庫を使用
特別な料理本の執筆
対象区画で料理スキルをマスターし、15種類の料理を作ると 特別な料理の本「シンプルな生活の料理本」の執筆アビリティを獲得する。
この料理本を読むと、短期間で料理をマスターできるようになる。
区画チャレンジ2|野生のキツネ チャレンジ
野生のキツネが区画に現れ、ニワトリやウサギの天敵となる
チャレンジ適用区画では、キツネが時々庭に訪れ、ものを盗み動物を攻撃します。他ワールドでこのチャレンジを有効化しても、区画にキツネが出没するようになります。
キツネへの対策
- 悪意を持って区画に来たキツネは、シムが追い払うことができる。
- 器用さスキルを持ったシムが、小屋を「キツネ撃退アラーム」でアップグレード可能。
- 雄鶏はキツネの天敵。ニワトリ小屋に近付くキツネを追いかける。
- ラマもキツネに唾を吐き追い払う。
キツネを無力化するには?
- 贈り物や交流を行い、キツネと仲良くする。
- 初めはいたずらされるが、信頼を得られると仲良くなれる。
- キツネと友達になり、「盗まないようにたしなめる」
その後は友好関係を維持している限り、庭や動物を放置してくれる。
追加要素 ヘンフォード・オン・バグレーの村人との交流
村人はどんなシムたち?
- ヘンフォード・オン・バグレーはどんな村?
メンバーが互いに強い絆で結びついているコミュニティ。
明確な役割を持つ数人のシムにより運営されている。 - どこに行けば彼らと会えるの?
ヘンフォード・オン・バグレーのフィンチウィック村の広場で出会える場合が多い。 - 村人について知る
- 村人にカーソルを合わせる
その人の特別な肩書きが名前の下に表示される。 - 情報表示板 > [村人について知る]
彼らがどのような人なのかを調べられる。 - 情報表示板の場所
フィンチウィック > 村の広場
オールド・ニューヘンフォード > コミュニティガーデン
- 村人にカーソルを合わせる
村人と交流する方法
- フィンチウィックのお手伝い
シムは地元の人たちに「フィンチウィックのお手伝い」という特別な贈り物が出来る。
これはこの土地の伝統であり、1日1回まで可能。 - ヘンフォードについてぶっちゃけトーク
ぶっちゃけトークをすると、彼らが必要な事を教えてくれる場合がある。
彼らに気に入ってもらえれば、予想もしないことを教えてくれることも。 - 村のおつかい
話をしていると、「おつかいの手伝いを申し出る」で手を貸せるようになる。
彼らは役に立ってくれたシムに、必ず報酬を与えてくれる。
追加要素 NPCシム
コテージリビングで追加される特殊な役割を持ったシム
6種類(7人)
追加要素 その他
その他追加要素と、逆にこのパックでは追加されない要素
その他の追加要素
- 動物小屋
- クロスステッチ
- 殺人ウサギ
- 殺人ニワトリ
- 追加ジャンル|コテージコア
- 追加曲|コテージコア +11曲
- 音楽|コテージコア
- 活動|クロスステッチ
- ビレッジフェアのリボン
(ビレッジフェアの大会で獲得) - 種類追加|ガーデニング
- 特典:クロスステッチスキルブースト
- 活動:クロスステッチ 、動物が好き
※Get Together EPが必要
- 約70種弱
コテージリビングでは追加されない要素
- 職業
- パーティ / イベント
- 区画の種類 / 区画の特質 / 特殊区画
- 報酬ストアで購入できる特質
パック徹底解剖|コテージリビングの記事一覧
CASアイテム情報・建築アイテム情報・ワールド情報・シム情報はこちらのページに移動しました
今後遊びながら、コンテンツやレビューを追記していく予定です。よかったらまた見にいらしてくださいね。